群馬県
"谷川岳や尾瀬を代表とする豊かな自然を持ち、海の代わりに綺麗な川やダム湖があり、冬はウィンタースポーツも楽しめて、温泉も豊富にある、そんな群馬県を移住先の候補として考えてみませんか。
【群馬県の魅力の一部をご紹介】
・都心からのアクセスが良い(100km、新幹線や東武鉄道で1時間圏内)
・自然災害が少ない(震度4以上の地震発生件数が関東一少ない)
・全国2位の物価の安さ
・待機児童がいずれの市町村もほぼゼロ
・豊かな水資源と長い日照時間により農畜産業が盛んで食べ物が美味しい
▶群馬県の暮らしに関する情報、イベント情報はこちらにまとめています。
(群馬県移住ポータルサイト「ぐんまな日々」)
群馬県
〒3718570
群馬県前橋市大手町1-1-1
027-226-2371
相談員名: 長沼美和子
群馬県東吾妻町出身です。2023年6月よりぐんま暮らし支援センターの相談員に着任しました。
豊かな自然とタウン暮らし。環境を選べる群馬県は移住先として現在注目いただいています。
群馬ってどんなところ?と気になる方も、具体的なご相談をご希望の方もお気軽にお寄りください。
群馬県のリアルな情報をお伝えします。
相談員名: 大塚憲仁
前橋市在住。令和4年度から移住促進に携わっています。
何かと猛暑のニュースで注目されがちですが、群馬県は北部を中心に標高の高い山々がそびえ、実は多くの別荘地もあります。
市街地に近い地域でも、美味しい空気を味わいながら自然のそばで暮らす移住ライフを楽しめます。
移住するなら群馬!ぜひお話聞かせてください。
相談員名: 林真衣
群馬県高崎市在住。令和5年度から移住支援に携わり、今年で2年目です。
進学を機に群馬県を離れましたが、群馬県の「暮らし」と「食」が好きでUターン。
雄大な自然と、地方都市ならではの暮らしやすさを日々感じながら、「ぐんま暮らし」を楽しんでいます。
群馬県に少しでも興味のある方はぜひブースへお越しください!
相談員名: 鈴木雄一
1982年生まれ大阪府出身。雪山が好きすぎてはじめは長野県へ。
その後さらにディープな群馬県みなかみ町に移住!
地域おこし協力隊として活動し、任期後は町の移住支援事業をはじめ、地域のマーケティング支援、無人駅自習室の運営、ゲストハウスの立ち上げ、地域おこし協力隊OBOGネットワークへの参画など多方面で活動
個別相談申込フォーム
入力内容に相違ない場合、プライバシーポリシーを確認の上、『送信する』ボタンをクリックしてください。
Error
申し訳ございません。
エラーが発生しました。