富山県小矢部市(おやべし)

小矢部市は富山県の西の玄関口としての役割を担っています。
散居村で有名な砺波平野を貫流する小矢部川に育まれた穀倉地帯であり、かつては加賀藩の藩倉が置かれたことから、宿場町・城下町として栄えてきました。
現在は、交通の利便性を生かし、金沢市や富山市や観光地へのアクセスが良く、通勤・レジャー等で幅広い選択ができます。
市内には景観が美しい稲葉山や宮島峡などの自然が豊かで、源平合戦の舞台となった倶利伽羅峠などの歴史的名所や国内外の有名建築の外観をモチーフにしたメルヘン建築が見所です。
また、北陸唯一のアウトレットモールがあり、週末が楽しくなるような街です。

相談窓口

小矢部市役所定住支援課

〒9328611

富山県小矢部市本町1番1号

0766-67-1760

teiju@city.oyabe.lg.jp

https://www.city.oyabe.toyama.jp/

相談員名: 吉田

「小矢部」と書いて「おやべ」と読みます。
最寄駅は「石動」と書いて「いするぎ」と読みます。
地名はややこしいですが説明は単純明快です。たぶん。
小矢部市で生まれ育ち2人の女の子を育てた私がほどよいいなか暮らしをご案内します。お待ちしてます!

相談員名: 渋谷

小矢部市定住支援課の渋谷です。小矢部市で生まれ育った生粋の小矢部っ子です。
日々の暮らしのことから、おいしいもの、たのしいことなど小矢部市の魅力を存分にお伝えできたらと思います。
移住に少しでもご興味がある方、是非小矢部市のブースにお立ち寄りください。