奈良県吉野町

優美な桜と、自然に癒やされる、“吉野町”で心豊かな暮らしを始めてみませんか?

吉野町は奈良県の中部に位置し、桜の名所である吉野山や吉野川など自然豊かなところです。また古い街並みや古くからの歴史が残っている地です。木のまちとしても知られており、今も多くの製材所があります。
吉野で暮らしている”人”も魅力の1つです。 この吉野という地で、新しいことに挑戦する”人”、伝統を進化させようとする”人”など「新たな動き」も生まれています。
また移住定住促進や空き家の利活用を目的とした吉野町地域受入協議会「住んでよしのナビ」があります。実際に定住されてゲストハウスを営んでいる人、起業した人など、多彩な経験も持った地元の有志がメンバーの中心で、吉野町に興味や関心のある方と地域や関係者を“つなぐ役割”をしています。
自然を通じて季節の移ろいを感じ、時間の流れを感じることができる吉野町で新しい暮らしを始めてみませんか。

相談窓口

吉野町 協働のまち推進課

〒6393192

奈良県吉野郡吉野町大字上市80番地の1

0746-32-3081

kyoudou_s@town.yoshino.lg.jp

http://www.town.yoshino.nara.jp/

相談員名: まっきー

生まれも育ちも吉野町の趣味に生きるアラサー役場職員です。
昨年の12月から移住の担当になったひよっこですが、リアルな暮らしや吉野町のここが知りたいなどどんな些細なことでもお尋ねください。

相談員名: 松田ゆーじ

吉野町生まれ吉野町育ちの47才役場職員です。(写真真ん中のおじさんです)
良い点も悪い点も含めて吉野町のリアルなお話しをさせていただければと思います。
お気軽にお越しください(#^.^#)

相談員名: 南オーナー

地域受入協議会【住んで吉野ナビ】代表の南です。生まれも育ちも吉野町。
生業は父の代から営む工務店を経営。9年前に空き家だった家をリノベーションして移住体験施設ゲストハウス三奇楼(address吉野)を開業。地域とのパイプ役として活動しています。

相談員名: 女将(おかみ)

3年前に吉野に移住しました。
空き家が気になり放っておけない体質?で、今は国栖地区で空き家を借りてゲストハウスを運営しています。
町外からの人と地域の人や空き家をつなぐ仲人としても活動中。私自身の移住体験もお話しますよ。